ドライフラワーアレンジ
数えきれない種類のお花。
綺麗なドライに仕上がって、ようやくお届けできそうです。
楽しみにお待ちいただいてありがとうございます。
数えきれない種類のお花。
綺麗なドライに仕上がって、ようやくお届けできそうです。
楽しみにお待ちいただいてありがとうございます。
開業の御祝いにオーダーいただいたドライアレンジ。
ドライフラワーが少しづつ色褪せて器に馴染んできます。
じっくりとお楽しみ下さい。
お料理が大好きなお母様へ!
お花をギュッと敷き詰めたサプライズプレゼント。
「pot flower」
開院のお祝いにご用意させていただきました。
秋のお花は風情があり、心が穏やかになります。
開院おめでとうございます。
いつもお世話になっている陶芸家の森和彦さんの個展が
ギャラリーキットハウスで開催中です。
シンプルで存在感のある器たち。
手に取って器の温かみを感じていただきたいです。
今回は少しですが、お花を生けさせていただきました。
お時間がございましたら是非お立ちより下さい。
目一杯にほころんだ桜の木も、気づけば
小さな花芽葉芽をちらほらと宿しています。
花の隙間に、にわかに顔を出す緑がたまらなく愛おしくて
満開の時よりもじっと見入ってしまいます。
いよいよ来週に迫った「路地裏の小さな花屋展」。
今回は、特別な日のお花ではなく日常の中で楽しめる
お花との過ごし方をご提案したいと思っています。
ワークショップでは、好きなお花をセレクトして
ブーケ作りやスワッグ作りをしていただけます。
随時受付しますのでお気軽にどうぞ♪
少しばかりお天気が心配ですが、贅沢な雨宿りもそれはそれでまた一興。
路地裏に現れる美しいアトリエで、春のお花を眺めながら
皆さんとゆっくりお話しできる空間にできればと思っています。
お時間許す限りのんびりと、お過ごしいただければ幸いです。
名古屋を中心にご活躍されている陶芸家、森 和彦さんの器に
生けさせていただきました。
先日お伺いした個展で心惹かれた作品です。
森さんの作品は静かでシンプルですが
とても存在感があり手に取ると温かいです。
だからでしょうか、私の好きなナチュラルなお花が
気持ちよく収まってくれます。
静かな叢を飛び交う蛍のようです。
森 和彦 ( MORI KAZUHIKO )
略歴
皆様、10月のレッスンお申込みありがとうございます。
この時期だけのお楽しみ。
秋色アジサイのリースレッスンでは、
想像以上に沢山の紫陽花を使うことや
ワイヤリングでの作り方に皆さん驚いたり感心したり…
あっという間に時間が過ぎてしまうようです。
ぷくぷくのリースが仕上がると、素敵な笑みがこぼれます。
後半のハーブのバスケットアレンジは
モモナチュラルさんの可愛いバスケットに
香り良いハーブとお花をアレンジします。
お花のレッスンは程良い集中で、無心になれるひととき。
リラックス効果もあります。
お楽しみに!
第1回帝塚山マルシェからお世話になっている
阪堺電車沿いの「 ギャラリー Demeter(デメテル) 」さん。
そちらで4月17日から26日まで開催されている「森 和彦 陶芸展」で、
生け込みをさせていただきました。
幾つかの選択肢の中から花器を選ばせていただきました。
ずっしりとした土の香りがする花器に心惹かれ即決定。
和の花器=生け花的な概念をとっぱらい
自由にmomoらしくというご依頼です。
奇をてらわずにmomoおなじみのスタイルでアレンジしてみたら、
大地の力をそのまま形にしたような素朴で存在感のある器と相まって
幻想的な作品ができました。
ひとつの完結した生命コロニーのような
細やかでダイナミックなアレンジは、まるで天空の城。
本日は作家の森さんご本人も在廊されていてお話することができ
momoのお花も気に入っていただけているようでした。
開催中はお花が元気な限り展示してあると思います。
皆さん、ぜひDemeterさんに足をお運びください。
きっと素敵な器に出会えると思います。
DemeterさんHP:http://gallery-demeter.com/index.html#id65