fc2ブログ

momoのブログ

MENU
ボックスアレンジ

早春のボックスアレンジ。

IMG_6960.jpg

IMG_6948.jpg

IMG_6958.jpg

IMG_6952.jpg

IMG_6954.jpg


今年最後のオーダーは、大きなボックスアレンジ。

男性から女性へのサプライズのお花。
箱を開けると、甘いミモザの香りとギュッと詰まった春色のお花。

暖かな春の訪れが待ち遠しくなります。


ボックスアレンジ

It makes your heart warm.

P1300390-2-blog-name.jpg

大好きな春の小花で作るグリーンアレンジ。

今日は一日気持ちの良いお天気で、
近くの万代池にも沢山の人がいらしてました。

いよいよお花見の季節ですね♪

P1300393-2-blog-name.jpg

スカビオサ
マトリカリア
グリーンミスト
グニーユーカリ
クリスタルキャンドル
テマリソウ
ホワイトスター


ボックスアレンジ

ボックスアレンジレッスン

P1240366-2-blog-name.jpg

今月のボックスアレンジレッスン。
momoのオリジナルボックスで秋を満喫していただいています。

ボックスアレンジは簡単にできそうなイメージがあるようですが
実はとっても難しいんです。
みなさん、ボックスと睨めっこしながら丁寧に仕上げていらっしゃいました。

まだまだレッスンは続きます。
次回はどんなボックスになるのか・・・楽しみです!
改めてレッスンの日程を以下に載せておきます。
お席も少なくなってきましたので、
お申込みはお早めにお願いいたします。

* レッスン日程 *
9日(月祝)13時~(満席)・15時~(満席)
14日(土)15時~
15日(日)11時~(満席)・13時~(満席)
21日(土)15時~
22日(日)11時~・13時~
28日(土)15時~
29日(日)11時~・13時~

平日ご希望の方、ブーケレッスンご希望の方は、
HPのメールフォームよりお問い合わせください。
レッスン料:8,640円(税込) お菓子・お茶付
持ち物:ハサミ・タオル

お申込みは、レッスン日の3日前まで。
HPのメールフォームからお申込み下さい。
各回のお申込みは4名までとさせていただきますので
定員になり次第締め切りとさせていただきます。
キャンセルにつきましては、後日お花を取りに来ていただくか
ご配送(着払い)とさせていただきます。

P1240386-2-blog-name.jpg

ボックスアレンジ

賑わいの一箱

P1240290-2-blog-name.jpg
卒寿のお祝いにご用意させていただいたボックスアレンジ。
秋のお花たちが元気に賑わっています。
P1240297-2-blog-name.jpg
贈り手の気持ちをギュッと詰め込んだボックス。
蓋を開けた時の感動は私の想像を超えるようです。

ボックスアレンジ

クリスマスボックス

P1210395-2-blog-name.jpg

可愛いクリスマスボックスのご注文をいただきました。

ラナンキュラス、パンジー、ピンクイブピアチェの花びらは
柔らかくフワフワでたまらなく可愛い存在。
そして、沢山のグリーンと実物に姫リンゴ♪

かくれんぼしているリンゴを探しながら
ボックスを楽しんでいただけると嬉しいです。

P1210394-2-blog-name.jpg

ピンクイブピアチェのとってもいい香り・・・
素敵なクリスマスをお過ごしください。

ボックスアレンジ

白い秋桜のボックス

P1210089-2-blog-name.jpg

日々微細に変化する天候や気温に
上着一枚あやまれない今日この頃。

とは言え神様のご機嫌ひとつで明日をも知れないと思うと、
一所懸命その日を全うすることしか出来ません。

今年に入ってからの各所での数々の災害は
花業界にも大きく影響している様子。

市場に並び日の目を見た花たちを、
今日も感謝の心と共に一箱に詰めていきます。

お祝いのボックスアレンジには、
鮮やかな色味のダリアと、純白の秋桜を使って
優美な秋を感じる一箱をご用意。

秋桜の花言葉は「調和・謙虚・乙女の真心」

どうかこの時が私たちの
「心をして、実りの秋」となりますように。

P1210084-2-blog-name.jpg

ボックスアレンジ

新珠のボックスアレンジ

P1200139-blog-name.jpg

新珠(あらたま)という品種の芍薬を使ったボックスアレンジ。

コロコロとした小さな蕾は、
開花すると見事な大輪の花を咲かせてくれます。
どうやって沢山の花びらを小さな蕾に納めているのか・・・
本当に不思議です。

芍薬のボックスアレンジは蕾の状態でお届けしますので
日に日に大きくなる芍薬の姿を楽しんでいただければと思います。
ボックスは更に賑わいそうですね。

P1200142-blog-name.jpg

レッスンの方には同じ花材でバスケットアレンジを作っていただきました。
そして、今週のレッスンも芍薬を使ったバスケットアレンジです。

今週はどんな芍薬にしようかと・・・
今からとても楽しみです!

▼ 5月のアトリエレッスンスケジュールはコチラ ▼
http://yukari0303music.blog.fc2.com/blog-entry-390.html


ボックスアレンジ

母の日のご注文ありがとうございました。

P1200105-blog-name.jpg

母の日が終わりました。

金曜日、アトリエに揃えた沢山のお花を
一箱ずつボックスに収めてはリボンをかけて梱包・・・

流れ作業のように、ボックスをいくつも並べて
同じ位置にお花を配置していけば早く多くの量をこなせるんですが
私にはどうしてもそれができません。
自分の納得のいく作品は一箱ずつしか作れないのです。

こんな感じなので、ご用意出来る数はいつも少ないのですが
今年も心を込めて作る事が出来ました。
毎年ご注文をくださる方、今年初めてmomoに辿り着いた方、
そして素敵なお花を作っている生産者の方に感謝します!

母の日当日は、レッスンに通ってくれている皆さんも
和バラのボックスアレンジに挑戦してくれました。
苦戦しながらも皆さん素敵なボックスでした!

P1200100-blog-name.jpg

さて、来週からの芍薬のバスケットアレンジレッスンです。

5月のアトリエレッスンスケジュール

よろしくお願いいたします。




ボックスアレンジ

一箱の春

P1190736-2-blog-name.jpg

娘さんからお母様へ、お誕生日のボックスアレンジです。

可愛いイメージでとのご注文でした。
お気に召していただけたでしょうか。

P1190737-2-blog-name.jpg

土曜、日曜とアトリエ近くの公園は花見客で賑わっていました。

寒い冬を越えて、久方ぶりの心地よい陽気を
全身で味わっているのは人も花も同じようです。

どこか遠くでこの箱を開ける誰かの顔がほころぶようにと
想いを込めて、一箱に春を詰め込んでみました。

これもまた、いい花見です。

ボックスアレンジ

大きな大きなボックスアレンジ

個展祝いのボックスアレンジ。

いつもご注文いただくお客様から
「もっと大きなサイズのボックスが欲しい!」とのご要望があり
今回、300×300×110mmサイズのボックスを作りました。

通常よりタテ×ヨコ50mmも大きいと、かなり豪華な印象に。

P1180097-blog-name.jpg

ひとつの物語のように感じて楽しんでほしい、
momoのボックスアレンジ。

キャンバスが大きくなることで作品の世界観も広がり、
momoのスタイルの魅力をより一層際立たせることが
出来るように思います。

P1180103-blog-name.jpg

とびきりのサプライズの演出に。
大切な記念日に。

一味違うスペシャルな贈りものをお探しの方にも
きっとご満足いただけると思います。ぜひ♪

P1180104-blog-name.jpg

このカテゴリーに該当する記事はありません。