
今日は、Ki:Ki工房さんが武庫之荘で出展されている
『陶器と陶小物と彫金ジュエリー展』へ行ってきました。
Ki:Kiさんの陶器に出逢ったのは万博公園のロハスフェスタ。
一目惚れというのはこういうことなんでしょう。
そのやさしい風合いにmomoの作品と通じるものを感じた私達は以来、
展示会と聞くと足を運んでいました。
そして、今日は武庫之荘の展示会最終日。
しかもKi:Kiのお二人もいらっしゃると聞いて朝からお邪魔いたしました。

小さな会場には新作の器や小物がずらりと並んでいます。
思わず手にとってじっと見てしまいます。
どれを取ってもひと手間ふた手間かかったこだわりある一品ばかり。
その手間や技術が、決して主張することなく
絵本の世界のような素朴さ・やさしさ・ナチュラルさの中に
静かに溶け込んでいます。
作り手の人柄が見えるというのは、陶芸も花も同じです。

因みにmomo一押しの作品は上の写真の陶器。
揺らぎそうなほど繊細でやわらかいアイボリー。
こんなに優しい色があることに感動です。
釉薬がまだ不安定で、焼き上がりに少々ムラが出てしまうそうで
納得するものが出来上がるのは少ないそうです。
こんな器が家にあったら、ずっと眺めてしまって使えそうにない・・・
と思いつつ、やっぱり一つ購入。うん、何度見ても素敵です。
Ki:Ki Keramická Studio
ホームページも素敵です。ぜひ。

今日は幼稚園生の男の子のレッスンがありました。
お教室に来た頃は、ただ私の言う事をなんとなく聞いているような様子。
お母様も心配していらっしゃいましたが、彼がピアノを嫌いにならないように
私は焦らずのんびりレッスンを進めていく事に決めました。
そんなレッスンを試みて早2年が経ちますが、
なんと最近ビックリする位の成長ぶりなんです。
音読みも大きな声で出来るようになったし、
ピアノもきちんと楽譜を読んで弾けるようになりました。
成長と共に、子供たちは本当にいろんな力を発揮してくれます。
いつ発揮するかに個人差はあるけれど、嫌いにさえならなければ
必ず想像以上に成長してくれるものですね。
それを見るのは教える立場としてとても楽しみだし、
好きであり続けられる・楽しく長く続けられる教室になるよう
いつも心がけてレッスンをしています。
・・・勿論ある程度の練習は嫌でも必要ですけど(笑)

今日もリース作り。
沢山のグリーンを重ね合わせて、最後に実物を加えると
momoのリースは完成します。
そして・・・緑の良い香りで笑顔になります。
1つ1つ手づくりなので、出来上がりも少しずつ違いますが、
完成したリースがどんな所に飾られるのかな?
って考えながら作るとなんだか嬉しくなります。
*リースのご注文・詳細はこちら*
http://yukari0303music.blog.fc2.com/blog-entry-1.html
momoのchristmas wreathが完成しました!

グリーンと実物のみ、こだわりのシンプルなリースです。
接着剤を使わないので、針葉樹のナチュラルな香りが引き立ちます。
瑞々しいシルバーグリーンからドライになるまで、
その表情の変化を1年かけて楽しんでいただけます。
サイズ・・・30cm or 45cm
12月上旬より随時お届けします。
ご希望の方はメールに以下を明記の上お送り下さい。
①お名前
②住所
③電話番号
④リースのサイズと数量
yukari0303music@yahoo.co.jp
ご自宅や会社の玄関に飾って・・・
大切な方へのギフトとして贈って・・・
素敵なgreen X'masを過ごしてみませんか?
order-made flower label momo
(オーダーメイドフラワーレーベル モモ)