可愛いラナンキュラスがありました!
市場にいた可愛いラナンキュラス、
綾園芸さん「ラックス」シリーズの一品種。
私が扱うのは初めてでした。
とても柔らかい感じでふわっと咲くのがたまりません。
つぼみ好きな私でもこの開き方は好きになっちゃいました!!
市場にいた可愛いラナンキュラス、
綾園芸さん「ラックス」シリーズの一品種。
私が扱うのは初めてでした。
とても柔らかい感じでふわっと咲くのがたまりません。
つぼみ好きな私でもこの開き方は好きになっちゃいました!!
今日のレッスンは春のお花を一杯使ったスタンディングブーケ。
元気一杯のお花たちを
ミモザでキュット閉じ込めてみようと思います。
可愛く仕上がるといいですね・・・
今日のお花は
バラ(ヒカル)
ホワイトレースフラワー
ミモザ
スカビオーサ(テラ ライラック)
ラナンキュラス(ラックス)
ギリア(レプタンサ)
今日の市場には私の好きな葉物が無くて
グリーン不足かと思いましたが、
ギリアの葉っぱはモリモリだし、
ラナンの蕾がいるから安心できそうです。
お待たせしました。
人気のmomoオリジナルギフト、「秋色アジサイのリース」の
販売が再開いたしました!
ただいまは輸入アジサイを使ったリースです。
春頃までの販売になると思います。
ご自宅に飾っていただいても、ギフトとして贈っても素敵です。
季節限定の商品ですので皆さん是非この機会にお買い求め下さい。
詳しくはmomoオフィシャルサイトをどうぞ。
ブログのリンクからお入りいただけます。
オーダーメイドフラワーレーベル モモ
こんなブーケが作りたくてmomoを立ち上げたような気がします。
写真は、お客様のオーダーではなく撮影用のオリジナルブーケ。
私は、自分で好きに作るときは
全体の形や花の配置などあまり意識せずに作っています。
好きなお花を並べて作り出すと、自然に出来てしまう感じ。
1つだけ気を付けているのは、グリーンの流れや小花の扱いです。
存在感があまり無い分「バシッ」と決まれば主役級ですからね(笑)
バラもダリアもユリも入らないブーケ。小花ばかりのブーケ。
本には載らない、理屈じゃないブーケ。
沢山の花嫁さんに
「こんなブーケもあるんだ」って知ってもらいたいです。
この時期市場に行くと沢山のチューリップが
並んでいます。
「可愛いな」って思うのですが
結局手にする事はなくて。
開花の激しいお花は見る見るうちに表情が変わってしまうので
使うのが難しいんです。
お花の蕾(つぼみ)が大好きな自分としては
チューリップは二分、三分咲きくらいがちょうど良いです。
そのちょうど良い頃のチューリップを使ったブーケ。
淡い黄色とほのかなピンクが他の花々に顔をうずめてます。
チューリップの他は、
クリスマスローズ・ミモザ・ラナンキュラス・スカビオーサなど。
地味だけどスカビオーサの蕾もひっそりとして可愛いですよね。
こちらから見るとクリスマスローズが目立ちます。
パンジー・ナノブルー・ムスカリ・・・
普段は脇役で終わってしまうお花たち。
ナノブルーはあまり聞きなれないかもしれないですが、
「忘れな草」です。
本当に小さなお花が集まって
やっと少し存在感が出るようなお花ですが
少し寂しくて可憐な感じが大好きです。
このお花を見るとリヒナーの「忘れな草」が頭の中で流れてきます。
momoの世界ではみんな主役になりますね。
小さな花束ですが何ともいえない可愛さがあります。
今から沢山可愛いお花がお届けできそうです。
皆様今年も宜しくお願いいたします。
オーダーメイドフラワーレーベル モモ