fc2ブログ

momoのブログ

MENU
花材のご紹介

ハーブとオリーブ

DSCN1788-blog.jpg

『ミント』
とっても丈夫で優しい香りです。
ミントの品種は沢山あり、香りも全く違いますよね。

『グリーンスター』
関東の方では人気があると伺いました。
丈夫で可愛いです。
茶色くドライになりますよ。

DSCN1795-blog.jpg

『スイートマジョラム』
どこかオレガノににています。
甘い香りがします。

DSCN1796-blog.jpg

『ゼラニウム  ミントローズ』

ゼラニウムは本当に沢山の品種がありますよね。
香りがよくブーケなどに少し加えると可愛いです。
以前、神戸の布引ハーブ園で色々なゼラニウムを見ました。
地植えで育てると下の葉っぱが枯れてきてあまり大きく育てる
事の出来ない私ですが、立派なゼラニウムたちでしたよ。

DSCN1797-blog.jpg

『ダスティミラー  シラス』
ビロードのような葉っぱで柔毛がふわふわついています。
これもいくつか品種がありますよね。
寄せ植えとかでも見かけたりしますよね。

『エルサレムセージ』
グレーがかった緑色の葉っぱ。
黄色いお花が咲きレモンの香りがするそうですよ。



このハーブたちは、香川県坂出市の岡崎夫妻の農園で育ったものです。

岡崎夫妻の凄いお話と言えば・・・
なんと!!
オリーブの切り枝の商品化に成功された方なんですよ。

オリーブは水揚げが悪く、
枝を切ってしまうと葉っぱがチリチリになってしまいますよね。

大変な試行錯誤の末、
切り枝として出荷出来るようになったそうです。

また、実付きのオリーブの切り枝も秋には出荷されているそうです。
実付きを出荷されているのは、国内で岡崎さんだけだそうです。


お花に携わっている私としては、本当に嬉しい話です。

こんな生産農家の皆さんの努力により
新しい商品が誕生します。

だから私も良い作品を作る事が出来るんだなって思います。

お花屋さんでオリーブを見かけたら
岡崎夫妻が育てたオリーブかもしれませんね。

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://yukari0303music.blog.fc2.com/tb.php/121-2d5c3db3
該当の記事は見つかりませんでした。